
ダンロップは、50年以上の歴史を持つ日本を代表するゴルフメーカーです。国内外、多くのプロゴルファーと契約を結び、世界中で勝利に貢献しています。
特に2000年に誕生したXXIO(ゼクシオ)シリーズは、歴代大ヒットを続け現在も日本のゴルフクラブを牽引するトップブランドです。
また、スリクソンというアスリート向けブランドもあります。今は無くなってしまいましたが、ブリヂストンのツアーステージと共に、日本のアスリートゴルフの顔と言えるブランドです。
そんなダンロップのクラブで、特に初心者の方にオススメのものを紹介したいと思います。
初心者にオススメのドライバー
- ゼクシオナイン Miyazaki Model
- ゼクシオテン Miyazaki Model
- スリクソンZ585
ダンロップオススメドライバーは、この3つになります。
Miyazaki Model
ヘッドスピードが40m/s前後の方はゼクシオのMiyazaki Modelを。もう少し速い方はスリクソンを選んでください。
オススメの理由は、ゼクシオシリーズはナインからMiyazaki Modelが追加されました。以前はゼクシオは完全にシニア向けで、スリクソンはアスリート。間のヘッドスピード40m/s前後の人に丁度いいドライバーがありませんでした。
その隙間を埋めたのがゼクシオ Miyazaki Modelです。ゼクシオの良さをそのままに総重量を20g重くし、シャフトもしっかりした物に変わっています。
スリクソン
スリクソンZ585は、Z-TX2代目以来約10年ぶりぐらいにスリクソンとしては傑作のドライバーだと思います。Z785も非常に素晴らしいドライバーですが、初心者向けということでZ585をオススメします。
ダンロップのドライバーは、売上からも分かるように、毎回圧倒的にゼクシオの完成度が高く、スリクソンはゼクシオから比べるとどうしても見劣りしてきました。(ゴルフしている年齢層で、シニアが圧倒的に多く売上に貢献しているという側面もあります)男子プロでもスリクソンではなく、ゼクシオを使う選手がいました。
Z585は、ゼクシオと同じ構造をしていて、音だけ変えてあるというスリクソンの皮を被ったゼクシオなのです。だから非常に素晴らしいドライバーになっています。契約プロがこのドライバーに変えてからどんどん優勝しているのも頷けます。
スリクソンブランドなのでヘッドスピードが速い方にも合うシャフトがライナップされています。その点でも非常にオススメのドライバーです。
初心者にオススメのアイアン
- スリクソンZ545
- スリクソンZ565
アイアンは、ダンロップ製品に限らずライ角が調整できる物を選んでください。フォージドアイアンなら、後からでもライ角調整ができるます。ダンロップのオススメアイアンはこの2つになります。
スリクソン
Z545のシリーズからスリクソンのアイアンのソール形状が大きく変わりました。ツアーV.T.ソールという名前がつけられていて、よく見かける平らではなくV字になりました。これは、ダンロップの契約プロの1人、星野英正プロが以前からしていたソール形状になります。
星プロは新しいアイアンを受け取るとクラフトマンに削ってもらっていたようです。(ウエッジで自分の好みのソールに削ってもらうプロはたくさんいます。)このV字のお陰で非常にダブリに強いアイアンに変わりました。
Z545、Z565はフォージドアイアンの中ではヘッドサイズが大きく安心感があります。シャフトは、N.S.PRO 980GH DSTというスチールシャフトとMiyazaki Kosuma Blue Ironというカーボンシャフトが純正シャフトとしてライナップされていました。
特にN.S.PRO 980GH DSTは面白いシャフトで、ダンロップオリジナルモデルですが、中元調子にして、さらに少し軟らかくしています。ヘッドスピード42、43m/sぐらいの人にピッタリハマるシャフトです。
また純正カーボンとしては珍しく80gと重めの物が入っています。カーボンシャフトのアイアンを探している人には是非オススメしたいです。Z545、Z565ともに中古市場での流通が多く、色々なシャフトにリシャフトされた物も多くあります。色々探してみるのも楽しいと思います。
初心者にオススメのユーティリティ
- スリクソンユーティリティ 2013年
- スリクソン Z H45
ユーティリティはこの2つがオススメです。
スリクソン
スリクソンのユーティリティは、N.S.PRO 980GHと純正のカーボンシャフトがライナップされていますが、純正カーボンが70gあり、クラブの重量フローを考えるとベストな重さとなっています。
ドライバーのシャフトが50g台の物を使っている人はフェアウェイウッドを60gにして、ユーティリティを70gにすると重量フローが上手くできており、クラブの振り心地に違和感がなくなります。
ドライバーのシャフトが60g台の方は70gでは少し軽くなるので、2013年のユーティリティがオススメです。このモデルのシャフトは75gあります。
どうしてもスチールを使いたい方には、N.S.PRO 980GH D.S.Tをオススメするので、Z H45がオススメです。
ゼクシオのユーティリティは残念ながら、シャフトが軽すぎるので全般的にオススメできません。
またアイアン型ユーティリティも初心者の方にはオススメしませんが、スリクソンのアイアン型ユーティリティは大手メーカーの中では飛び抜けて綺麗な形をしています。
もしアイアン型ユーティリティが欲しくなったときはスリクソンを一番にオススメします。クラブに高いお金はかけられないよという方に、安く買えるオススメモデルを紹介します。
3万円以下で買えるオススメモデル
2010年発売のモデルですが、このシリーズはウッド、アイアンとも是非オススメしたいです。このモデルから現在に続く、Miyazakiシャフトが採用されました。
ドライバー、フェアウェイウッドともにオーソドックスで綺麗な形をしています。構えやすく、また重さを調整できるようになっています。シャフトは純正シャフトと特徴の全く異なる3種類のMiyazakiシャフトが用意されていて、幅広いスイングタイプの方に対応しています。
アイアンも綺麗な見た目をしていますが、トップを厚めにして見た目に安心感もあります。またソールを幅広くして、抜けの良い形状にしてダブリのミスに強くしてあります。
ドライバー、フェアウェイウッドともに1万円以下。アイアンも3万円以下で買えます。10年前のモデルなので、程度がいいものは少なくなりましたが、初心者の方でも背伸びせず、十分に使えるモデルです。